2008年8月24日日曜日

Residential building_Silvia Gmür Reto Gmür Architekten



Residential building

architect: Silvia Gmür Reto Gmür Architekten

Location:Froben strasse 4, 4053 BASEL

 Silviaとその息子Retoが親子で設計したという集合住宅。 

 BaselSBBから徒歩10分ぐらいの所にあります。ストラクチャーは単純ですが、3階部分が全面ガラスになっていて、それがRCの重厚感を軽くしているように感じました。微妙に少 しづつ細くなったり太くなったりしているファサードの柱の表現が、個人的にはかなり好きなポイントです。内部は、中央部分に階段があって両サイドに空間が 分けられています。


 2006年に竣工されたので、まだ英語の本では見かけたことがありません。『NuesBasel』(Braun社)というドイツ語の本には載っていたの ですが。この本は、こういう建築があるというのを知るのには便利ですが、残念ながら写真が全然だめで、全体像を捉えることが出来ません。でも、バーゼルの 建築巡りをしようとしている人には役立つと思います。


 というか、Gmürの発音難しすぎです。。

2008年8月23日土曜日

Woman's Clinic with operating theatres_Gmür/Vacchini


Woman's Clinic with operating theatres



Architect: Gmür/Vacchini(Silvia Gmür/Livio Vacchini)
Location: Spitalstrasse 21, 4031 Basel, Switzerland

 いつだったか、日曜日の新聞(Basler Zeitung)にこの建築とこれを設計したGmür(女性)が特集されていた。Gmür一家は、建築家一家らしい。夫婦と息子、全員が建築家。これを設計したのは奥さん。以前載せた集合住宅は旦那さん。スイスミニマリズムから脱却した、少し遊び心のある面白い建築を作る一家だという印象。

  






 斜めにボイドをとり、地下への採光としている。この三角形のRCが一見単調なカーテンウォールにリズムと締まりを与えている。









 大学の施設の増築で、向かいには、HdeMのRossettiがある。このRossettiを見に来て、向かいにあるこの建築に興味を持った人も多いのではないかと思う。



 この大学病院は、もともと1945年にHermann Baurという建築家によって設計された。これが老朽化のためGmür/Vacchiniによって2003年に建て直された(その際構造は以前の形態を踏襲した)。その後、更に増築されたのがこの建築。(Architectural Guide Basel 1980-2004, Birkhäuser参照 )
 このプロジェクトのクライアントは州立病院、つまりCanton Basel(行政機関)。このように、スイスでは、公共施設の設計も当たり前のようにアトリエ系建築事務所に発注したりする。

Residential Complex_Diener&Diener


Residential Complex

Architect:Diener&Diener
Location:Steinenvorstadt 2/Kohlenberg 1, 4051 Basel, Switzerland
(↑から地図へのリンクあります。)


バーゼルのmainplazaであるBarfüsserplatzに近いOfficeComplex。
開口の意匠とファサードのtextureが特徴的。
リズムを持つ開口と打ちっ放しRCで構成されたファサードはミニマルアートのような印象。
コンテンツは、ResidentialとRetailの複合施設です。

住んでいるときは、毎日通勤で見ていて、「誰の作品だろう?」と思ってました。
誰かArchitectがやったことは間違いないと思っていましたが、Diener&Dienerと知ったのは、大分経ってからでした。

日本では余り知られていませんが、Baselでは、HdeMに次ぐ2番手のアトリエ系Officeと言われることが多いようです。作品は白を使ったり、光に対する操作など少しSANAAに近いモノがあるように思います。けど、スイスという土地柄かもしれませんが、建築のものづくりの側面を大切にしているようです。その点が、SANAAとの決定的な違いかもしれません。
来年、東京のオペラシティで、展覧会をやるようです。(http://www.operacity.jp/ag/exh/index_sch.php
この展覧会で、スイス建築がまた、注目されるきっかけになるかもしれません。

けど、たまに一階に入っているテナントのゴミが外に放置されていて、少し悲しい気持ちになった記憶があります。。